7月もありがとうございました。

2023/07/31 ブログ

ブログを読んでいただき感謝を申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。アトリエシーオーにご来店いただきまして有難う御座いました。平素はひとかたならぬご厚情にあずかり心から御礼申し上げます。 猛暑の折、皆様方のご自愛のほどお祈り申し上げます。まずはお礼と書中の挨拶とさせていただきます。7月も有難う御座いました。

7月23日は二十四節気の「大暑」。最も暑さが厳しい頃という意味です。 ことば通り、35℃以上の猛暑日も増えそうですから、熱中症対策を万全にしましょう。加えて、急な大雨にも油断できません。天気予報をまめにチェックするのも大切ですね。  七十二候では、「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」に入ります。桐の花が実を結び始める頃。桐は成長が早いので、昔は女の子が生まれると庭に桐を植え、結婚するときにそれで箪笥を作ったりしたそうです。昔から箪笥は桐箪笥が良いとよくいわれますが、なぜでしょうか。また、桐は古来より鳳凰の止まる神聖な木とされ、家紋や紋章のデザインにも多く取り入れられています。意外と身近な桐の豆知識をご紹介します。 また、7月23日は「土用の丑の日」です。連日続く猛暑に夏バテ気味という方は、しっかり栄養を摂ってからだを休めてみてはいかがでしょうか。 この日は昔から、梅干し・うどん・うりなど「う」のつくものを食べて夏バテ防止をする「食い養生」の風習があり、「う」のつく「鰻」は、まさに疲労回復効果抜群の食べものとされていました。鰻のほかにも長年親しまれてきた「う」のつくものでは、クエン酸豊富な酸っぱい「梅干し」。旬の西瓜(すいか)や苦瓜、冬瓜などの「瓜」。さっぱりとしてのどごしの良い「うどん」など。 その他にも、あんころもちの「土用餅」や「土用しじみ」のしじみ汁、栄養価が高いとされる「土用卵」なども昔から良いとされてきた食べ物です。 また、薬草を入れた「丑湯」に入る習慣もあります。江戸時代には桃の葉を入れた桃湯を丑湯としていたそうです。蒸し暑い日はついシャワーだけで済ませがちですが、お気に入りの入浴剤を入れて、ゆっくり湯船につかって疲れをとるのもおすすめです。

夏の代表的な食材でもある枝豆。 おつまみの定番として、大人から小さなお子様まで幅広い世代に親しまれていますよね。  普段から取入れやすい食材でもある枝豆ですが、実は「日本のスーパーフード」と呼ばれるほど豊富な栄養素が含まれています。  枝豆の美容効果とは? 枝豆に多く含まれるビタミンCは、メラニンの抑制や肌細胞の活性化を促す働きがあり、この時期に気になる紫外線によるシミやそばかすなどの肌トラブルの予防に効果的。 利尿作用を促すカリウムやお通じの改善に役立つ食物繊維も豊富に含まれ、むくみの解消や腸内環境の活性化にも効果を発揮します。  また、枝豆は畑のお肉とも呼ばれる大豆の未成熟な状態。 大豆でよく知られているイソフラボンは、女性ホルモンの一種であるエストロゲンに似た働きをしてくれるため、ホルモンバランスを整えたり若々しさをキープするのに最適なのです。6月~7月頃に収穫の時期を迎える梅は、氷砂糖につけたり、塩につけたりして、ちょうどこの時期に梅シロップや梅干しとして食べごろを迎えます。  さわやかな風味の梅ジュースや酸味のきいた梅干しは、疲労回復や食欲増進の効果もあり、暑さで夏バテしがちなこの時期にぜひ摂り入れたい食材のひとつです。  梅の美容効果とは? 梅に豊富に含まれるクエン酸には、ビタミンやミネラルの吸収を高める作用があり、不足しがちな鉄や亜鉛を吸収しやすくする働きがあります。また、クエン酸は老廃物を排出して腸内環境を整えるデトックス効果も高く、便秘改善やむくみの解消にも効果的。 さらに梅には高い抗酸化作用のあるポリフェノールも多く含まれていて、しみ、しわなどの原因となる活性酸素を抑制することから、美肌効果も期待できるのです。 ポリフェノールとは、植物の苦みや渋み、色素の成分となる化合物の総称で、自然界に5,000種類以上存在します。 ポリフェノールは植物の葉や茎、実などに含まれており、ビルベリーや緑茶など色が濃い、または渋味が強いものに豊富です。  「ポリフェノール」の「ポリ」は「たくさんの」という意味で、「フェノール」はベンゼン環に水酸基(OH)が結合した化合物です。 水酸基には活性酸素を捕えて除去する能力(抗酸化力)があるため、ポリフェノールは抗酸化作用を持った成分であるといえます。 活性酸素とは、人間の体内に存在している物質であり、外界から侵入してきた細菌やウイルスを撃退する役目を担った物質です。 しかし、活性酸素はストレス、喫煙、紫外線などの様々な要因によって必要以上に体内で増加してしまうと、体内のたんぱく質、脂質、DNAなどを傷つけ、老化や生活習慣病の原因になるといわれています。 ポリフェノールが持つ抗酸化作用は、活性酸素を除去する作用を持つため、様々な病気に対抗する力やアンチエイジング効果が期待されています。 動物よりも植物のほうが長寿であることが多いのは、ポリフェノールの抗酸化作用による影響が大きいと考えられています。  ポリフェノールは水に溶けやすい成分であるため、摂取してから比較的短時間で抗酸化作用を発揮するとされていますが、その効果は長期間持続できないため、毎日継続的に摂取することが効果的です。  ●ポリフェノールの歴史 ポリフェノールの存在が注目されるようになったのは、「フレンチパラドックス」に関する研究発表がきっかけです。 「フレンチパラドックス」とは、フランス人は肉、チーズ、バターなどの高カロリーな食生活を送っているにも関わらず、他の欧州諸国に比べて心臓病による死亡率が低いという矛盾(パラドックス)のことです。 1992年、この現象に注目したフランスの科学者セルジュ・ルノー博士は、フレンチパラドックスの要因が、フランス人が日常的に赤ワインを飲んでいることによるという考察を発表しました。この発表により、研究者の赤ワインに対する注目が高まり、世界中で赤ワインブームが起こりました。 赤ワインにはポリフェノールが豊富に含まれており、ポリフェノールが持つ抗酸化作用は心臓病をはじめとする循環器疾患の予防に効果を発揮すると考えられています。  ●主なポリフェノールの種類 <アントシアニン> アントシアニンは、主にブルーベリー、ビルベリー、カシスなどに含まれている青紫色の天然色素で、黒色や紫色の野菜や果物に多く含まれているポリフェノールです。 アントシアニンは世界中に400種類以上存在するといわれており、その種類によって性質や作用する場所が異なりますが、特に目に対する効果が注目されています。  <レスベラトロール> レスベラトロールとは、サンタベリーやブドウに多く含まれているポリフェノールです。 レスベラトロールは、長寿遺伝子と呼ばれているサーチュイン遺伝子を活性化させる作用を持つとされ、細胞の生まれ変わりをサポートし、若々しい細胞へ生まれ変わらせる効果が期待でき、アンチエイジング効果、抗老化作用、美肌に対する効果などが期待されています。  <イソフラボン、リグナン> イソフラボンとは、大豆や大豆加工食品などに多く含まれている色素成分で、ポリフェノールのフラボノイド系に属する栄養素です。 また、リグナンはポリフェノールの一種であり、ごまに含まれるゴマリグナンや、亜麻種子に含まれている亜麻リグナンなどが有名です。 イソフラボンとリグナンは、女性ホルモン様物質であるため、閉経後の女性に多く発症する更年期障害など、女性特有の悩みに対して効果が期待されている栄養素です。  <ヘスペリジン> ヘスペリジンは、青みかんなどの柑橘類の皮やすじに特に多く含まれている成分で、ビタミンPとも呼ばれています。 ヘスペリジンには、末梢血管の血流を促進する作用があるため、血流を改善する効果があるといわれています。 また、ヘスペリジンはビタミンCの働きをサポートする作用も持っているため、両者を一緒に摂取することでより高い効果が得られます。  <クルクミン> クルクミンとは、ウコンに多く含まれている黄色の色素成分で、特に秋ウコンに多く含まれています。 クルクミンは肝機能を高める働きを持っており、アルコールの分解を促進したり、胆汁[※6]の分泌を活発化させるなどの効果が期待され、飲酒の前後に摂取すると良いとされています。  <カテキン> カテキンとは、緑茶や紅茶などに多く含まれている渋味成分です。 抗菌・殺菌作用、脂肪の吸収を抑制する作用、アレルギー反応による炎症を抑える作用など様々な働きを持つ成分であり、生活習慣病[※7]を予防する効果や血糖値を低下させる効果が期待されています。  <タンニン(タンニン酸)> タンニンはタンニン酸とも呼ばれ、木の幹、葉、樹脂に含まれているポリフェノールで、食品では緑茶や紅茶に多く含まれています。 タンニンは、強力な抗酸化作用以外にも収れん作用を持つことから、毛穴を引き締める効果があるといわれており、洗顔料などに配合されています。<アントシアニン> ●視機能を改善する効果 アントシアニンには、視機能を改善する効果があります。 視覚とは、対象物を光の情報として捕えて信号化し、その信号を脳に伝えて像として判断・認識するというプロセスを指します。 アントシアニンは、光の情報を信号化する役目を担うロドプシンというたんぱく質をサポートする作用があり、目を酷使することによって生じるぼやけ、疲れ目、ショボつきなどを予防・改善する効果があるとされ、目の疲労感の予防や改善に効果的であるといわれています。【1】  <レスベラトロール> ●細胞(肌や唇)を若々しく保つ効果 レスベラトロールは、人間の体を構成している細胞を若々しく保つ効果があるとされています。 細胞を若々しく保つレスベラトロールの働きは、長寿効果や若返りの効果が期待されており、肌細胞にも良い影響を与えるとして、美肌維持効果も期待されています。【2】  <イソフラボン、リグナン> ●更年期障害の症状を改善する効果 イソフラボンやリグナンは、更年期障害の症状を改善することが期待されています。 更年期障害は、加齢や閉経などの要因でエストロゲン[※11]の分泌が減少することによって起こる症状です。 イソフラボンやリグナンは、女性ホルモン様物質であるため、体内でエストロゲンと似た働きを行うといわれており、ホルモンバランスの乱れから引き起こる発汗、倦怠感、顔のほてりなど、女性特有の悩みを改善することができます。【3】  <ヘスペリジン> ●血流を改善する効果 ヘスペリジンは、末梢血管を強化させる作用を持ち、血流を改善する効果があるといわれています。末梢血管は体内でも特に血流が悪くなりやすい血管であるため、ヘスペリジンの働きによって血流が改善されると、冷え症などの症状にも効果が発揮されます。 また、ヘスペリジンは抗酸化作用も持つことから、血中コレステロールを低下させる効果なども期待されています。【4】  <クルクミン> ●肝機能を高める効果 クルクミンは、胆汁の分泌を活発化する働きや、肝機能の解毒作用をサポートする作用を持つため、肝機能を高める効果があるといわれています。 飲酒の前後にウコンを摂取すると良いとされるのは、ウコンに含まれているクルクミンを摂ることで、肝機能を高め、アルコールの分解などを促進し、二日酔いを予防できるためです。【5】  <カテキン> ●生活習慣病の予防・改善効果 カテキンには、生活習慣病を予防・改善する効果があるといわれています。 生活習慣病が発症する原因のひとつは、血中のコレステロールや中性脂肪が増加することであるとされています。 カテキンは、肝臓でつくられる胆汁酸[※12]の排出を促したり、血液中のコレステロールの増加を抑える作用を持つため、生活習慣病の予防や改善に効果的です。【6】  <タンニン(タンニン酸)> ●肌を引き締める効果 タンニン酸が持つ収れん作用は、皮脂腺や開いた毛穴などを縮ませることができるため、肌の毛穴を目立たなくすることができるといわれています。ポリフェノールを含む食材 <アントシアニン> ○ビルベリー、ブルーベリー、カシスなど <レスベラトロール> ○サンタベリー、ぶどう、赤ワインなど <イソフラボン> ○大豆、大豆加工食品 <リグナン> ○ごま、亜麻種子など <ヘスペリジン> ○柑橘類の皮やすじ <クルクミン> ○ウコン(特に秋ウコンに多く含まれています) <カテキン> ○緑茶 <タンニン(タンニン酸)> ○緑茶、紅茶  こんな方におすすめ ○目の健康を維持したい方<アントシアニン> ○老化を防ぎたい方<レスベラトロール> ○更年期障害でお悩みの方<イソフラボン、リグナン> ○血流を改善したい方<ヘスペリジン> ○肝臓の健康を保ちたい方<クルクミン> ○生活習慣病を予防したい方<カテキン> ○毛穴の開きでお悩みの方<タンニン(タンニン酸)>

大暑の日にスーパーなどで天ぷらが多く並んでいたり安く売られているのを目にしたことはありませんか? 実は大暑の日は「天ぷらの日」とも言われていて、土用丑の日と同じく「栄養満点な天ぷらを食べて暑い夏を乗り切ろう!」という意味が込められています。  「揚げ物は太ってしまいそう…」と懸念される方もいらっしゃるかもしれませんが、実は天ぷらは多くの栄養素を効果的に取り入れることのできる万能なメニューでもあるのです。  天ぷらの美容効果とは? ​メラニンの生成を抑制し、コラーゲンを合成する働きのあるビタミンCは水に溶けやすく、茹でてしまうと外に流れやすい性質があります。 天ぷらの衣は、そうしたビタミンCなどの栄養素をしっかりと閉じ込めてくれるため、食材のもつ栄養素を丸ごと摂りいれることのできる食べ方なのです。  また、天ぷらとしてよく使われるかぼちゃや大葉、ししとうなどの緑黄色野菜に含まれるβカロチンは、抗酸化作用によるアンチエイジング効果が高く、美肌に欠かせない栄養素のひとつ。 このβカロチンは、油と一緒に摂ることで身体に吸収されやすくなることから、天ぷらにしていただくと美肌効果がアップするとも言われています。7月~8月にかけて見頃を迎えるひまわり。 太陽に向かって大きく花を広げる力強い姿から、憧れや尊敬の象徴とも言われています。  中には「ひまわりの種を食べたことがある」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実はひまわりの種は、栄養価が高く、海外ではスポーツ選手の栄養補助食としても注目されています。  ひまわりの種がもたらす効能 ひまわりの種の脂質に含まれているリノール酸には、血中のコレステロールを減らす働きがあり、生活習慣の予防にも効果的と言われています。 また、シミやしわを防止する抗酸化作用のあるビタミンEやアンチエイジング効果の高いミネラルも豊富に含まれ、美肌にも効果的なのです。 ハイビスカスは暑さに強く、日本では沖縄などの南国に多く咲くお花です。 春の終わり頃から秋の初旬まで、比較的長い期間美しい姿を楽しめるお花で、花言葉では「繊細な美」「艶美」など美しさが表されています。  ハイビスカスのもたらす効能 ​ほのかな甘さが香るハーブティーとしても人気のハイビスカスは、ビタミンCやクエン酸、リンゴ酸といった美容や疲労回復に効果的な栄養素が豊富に含まれています。 また、利尿作用のあるカリウムも含まれ、むくみや二日酔いを改善する働きもあると言われています。 胃の調子を整えて消化を助ける働きもあり、夏バテや食欲不振の時にもオススメです。花びらが開き始めてから3~4日で散ってしまう、短命な蓮の花。 早朝に開いたお花もお昼頃には閉じてしまう繊細さが、美しさをより一層引き立てています。  かつては楊貴妃が愛したお茶としても知られているハス茶は、「美人茶」とも呼ばれ多くの女性に愛されています。  蓮のもたらす効能 蓮には鎮痛・鎮静成分の含まれるアルカロイドや、便秘改善に効果的な食物繊維、コラーゲンの生成を助け美肌には欠かせないビタミンCなど、美容と健康に嬉しい成分が豊富に含まれています。 また、普段の生活では不足しがちなミネラルや鉄分も多く含まれ、むくみの解消や免疫力アップにも効果的。 中でも蓮の葉を使ったハーブティー、蓮葉茶は、脂肪を分解する作用もありダイエット効果も抜群です。一年で最も暑い時期を意味する「大暑」。  暑さゆえに食欲がなくなり夏バテに陥りやすかったり、強い日差しによる肌トラブルに悩まれたりする方も多いのではないでしょうか? 食欲がなくなりがちな季節だからこそ、鰻や天ぷらなど栄養満点の食事をいただいて、しっかりとスタミナをつけることが大切です。 また、冷たいものの摂りすぎや冷房の当たりすぎによる身体の冷えから、便秘やむくみなどが気になる方もいらっしゃると思いますが、ご紹介させていただいた食材やハーブティーなどを上手に摂り入れることで、そうした体調のお悩みも改善されますよ。  ぜひ参考にしていただきながら、夏真っ盛りのこの時期を元気に乗り切りましょう。

 

 

【着付け料金】 

訪問着 7,700円 

留袖  8,800円 

振袖  11,000円 袴   8,000円 

喪服  5,500円 

【ヘアセット メーキャップ】 ヘアセット4,400円 メーキャップ 3,500円〜5,500円 

冠婚葬祭、結婚式、卒業式、七五三、お宮参等  ご希望の時間・場所へ出張致します!   

自宅、ホテルへ出張にて  着付け&ヘアセット&メイクアップを全て一度に承ります!  もちろん着付けのみでもOK! 

出張費無料・交通費実費(都内2500円)   

  振 袖 + アップスタイル ¥11,000   留袖/色留袖 + アップスタイル ¥8,800   

■メイクアップも追加で承ります  

ブライダルやその他のメニューはホームページをご覧ください。 

http://www.atelierco.jp   

ご予約、お問い合わせはこちら info@atelierco.jp 

①お名前 ②ご連絡先(日中連絡先) ③着付けをする会場(駅名やホテル名など決まっていましたら詳細をお願いします) ④メニュー ⑤施術希望時間〜仕上がり希望時間 (目安時間:着付けのみ30分〜40分、 着付け&ヘアセット90〜120分) ⑥駐車場有無  

 

またはこちらの問い合わせフォームからも お問合せいただけます。  http://b.hpr.jp/sd/H000396627/    

※尚、お問い合わせでお名前無記入、連絡先無記入など方が大変多くいらっしゃいますので、申し訳ありませんが、記載しましたメールアドレスからのお問い合わせの方のみお受けいたしますのでよろしくお願い申し上げます。  

お気軽にお問合せください  東京都23区 千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区  明治神宮・日枝神社・神田明神・大國魂神社

・湯島天神・富岡八幡宮・乃木神社 東京・原宿・赤坂・溜池山王・明治神宮前・御茶ノ水・永田町・府中本町・湯島・門前仲町・六本木  

アトリエシーオー 岡田  オカダ  

******************** * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 atelier .co 〒106−0032東京都港区六本木3-4-15-204 TEL03-6809-6196 営業時間10時〜20時 定休日 不定休 mail info@atelierco.jpj http://atelierco.jp  

******************* * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 地域  港区、千代田区 - 飯田橋 東京メトロ東西線 - 九段下駅 開催場所 出張着付け 

出張ヘアメイク 東京都内23区 都内近郊   上級着付け技能士(厚生労働大臣認定) 美容師免許/理容師免許