六本木駅近で気軽にヘアカラーができる美容院をお探しの方 外国人英語対応可能
六本木駅近で気軽にヘアカラーができる美容院をお探しの方 外国人英語対応可能 ネット予約可能です。アトリエシーオーのブログ
今日は11月10日です。今月も始まりました。昨夜は皇居前広場で9日夕に開かれた、天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」の祝賀式典でした。本日は祝賀パレードが行われます。とにもかくにも11月に入りました。10月から増税です、キャッシュレス決済が始まり、決済時約9ヶ月間の間はポイント還元がお支払いの際にお得になっております。だいたい6ヶ月間までの間ですね。それ以降はポイント還元がつきません。キャッシュレス決済は2パーセントお得です。です。さて、スポーツ、読書、勉強の秋です、今日も良かった人とか悪かった方も皆様お疲れ様です。皆様今日もお仕事でお疲れだと思いますがしばしお付き合い願います。本日は少し髪の毛のケアから離れましてお肌ケアで、メーキャップに欠かせないスキンケアのを見ていきます。お肌のスキンケアは女性にとって重要です、今秋時の日差しは乾燥をしており、以外と日焼けをしますので、涼しい時期ではありますがかなりの紫外線の影響がございますのです。なので秋のケアが必要とされます。皆様はスキンケアなどは美容部員さんなどで相談レクチャーを受けていらっしゃる方が多いと思いますので、美容液と化粧水の順番とかは大丈夫だと思います、さて、あて本日はスキンケアから離れまして【美人になれるベースメイク】のお話の続きをしていきます。
ポイントメークの描き方のお話です。
【前回はリップペンシルの使い方についてでした】
リップペンシルで形にバランスをとって、ふっくらと女性らしい口もとを作ります。
普段はグロスだけでリップメークを済ませている人もリップペンシルを使えばもっと魅力的な唇になれます。芯の先端で力強く描くのではなく、まるで紅筆を使うように側面を唇のカーブに沿わせ力を抜いて少しづつラインをとり内側にぼかします。すると輪郭だけが浮き立つことなく魅力的な唇を作れます。
【今回は実際にリップペンシルに唇の形を描き方を見ていきます。】
くちびるの中でも広角部分は品格や表情に関わる大切な部分です。上唇関わる大切な部分です。上唇と下唇がきちんとあっているかバランスが整っているのかを注意します、
①【唇の山の位置に印をつける】唇の山の位置は鼻腔の中心から下ろしたところになります日本人の場合唇の山が内側に入る場合が多いので自分でもそであれば2mm程度外側に描くとバランスがとれます。唇の山を描く。
②【下唇の中央を描く】上唇に対して上唇1.5倍を目安にバランスを取っていきます下唇が薄ければ2mm程度外にだし厚ければ2mm程度うちに側にラインを描きます。バランスを見ながら下唇中央部分を描くペンシル下唇中央部分を描くペンシルを横にして芯の側面で描くようにします。
③【口角から山をつなぐ】口角から山をつなぐ。少し微笑むようにして口角を引き上げます内側から外側へとリップペンシルで塗るように描きながら形を整える。
④【下唇の形を整える】エの口の形にして笑顔を作りペンシルを口角の奥に差し入れ芯の側面を使い降格川の土側から外側へと少しづつ形を整えながら中央まで繋げる。
上唇と下唇の調整ができたら口角部分もほぼ1:1.5になるように調整。横から見たとき上唇のリップラインが下唇と広角できちんと会うようにします。
⑤【リップは下唇の中央中心に描く】リップを筆にとりまず光が集まるところ下唇中央にたっぷりとつける、残りを唇全体につけていく。
明日もよろしくお願いいたします。
自分のチャームポイントが理解できていることが重要です。朝の忙しい時間短縮を目指しましょう。
よろしくお願いいたします。
次に報告ですが、今年の夏よりアトリエシーオーはネイルケアとネイルフットケアも始めました。六本木でヘアセットでお考えで美容院をお探しのお客様はアトリエシーオーでもヘアセットをしております。メイク、着付けお行なっていますので、浴衣などを着る方も是非ご検討ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆当日予約大歓迎☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆毎日21時まで営業です☆
当日予約も大歓迎です!!
03- 6809-6196
是非ご予約お待ちしております!
一緒に盛り上げていただけるスタッフも募集中です。
******************** * * * * * * * * * * * * * * * * * *
atelier .co
〒106-0032東京都港区六本木3-4-15-204
TEL03-6809-6196
営業時間10時~20時 定休日 不定休
mail info@atelierco.jp
http://www.atelierco.jp
blog http://atelierblogspot.blogspot.com/2019/04/blog-post.html
******************** * * * * * * * * * * * *